邦画特集掲示板ログ29
(投稿281 〜 290)


過去ログのみの表示なので、書き込みは出来ません

281.ガサラキ

投稿者:七面鳥 - 2000年 09月 29日 02時 04分 25秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
投稿アドレス:203.141.192.214

ガサラキというアニメがありまして、私はこの作品が結構お気に入りです。
この作品では自衛隊の話やアメリカ軍や日本でのクーデターがらみの話なんかなので結構ヤバ目の部分が多いのですが、こう言った挑戦的なものをもっとつくって見てもいいんじゃないでしょうか。(でもまた監督とかが襲われたりとかして・・・)

あと日本のテレビドラマなどでまかり通っている、原作が売れているからドラマも売れるだろう、的な手法の映画は作らないようにしていけばいいんじゃないでしょうか。


282.はじめまして

投稿者:とらじー - 2000年 09月 29日 02時 50分 31秒
ブラウザ:Mozilla/4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC)
投稿アドレス:203.179.199.74
ホームページ:
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/5539/

 私は世界にヒットする映画をつくりたいと
のぞんでいる者のひとりです
現状の日本映画には関心もなく
観ることもありません
やはりセンスとか思想とかテクニックとか
ちょっとした違いが大きな違いを生んでいると思います。
初期の大映とか東映のものには
良質なものもあったような気がします。
大変興味深いテーマなので
また来てみます


283.シベリア超特急を!

投稿者:野菜生活 - 2000年 09月 29日 09時 59分 52秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
投稿アドレス:210.255.161.68
ホームページ:
http://www.ibj.co.jp/~s1109230/

是非海外映画祭りへ!
というのは冗談ですが、もう最初から英語字幕戸田奈津子だったのでもう世界に売られてるかもしれませんね。

ところでみんなが褒めちぎっている北野武監督の映画、実は私苦手なんです。
でも海外では絶賛されているんでしょ?
どこがいいんでしょう?
「HANABI」なんて途中から寝てました。


284.邦画を嫌いな理由

投稿者:とにほ - 2000年 09月 29日 10時 07分 38秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)
投稿アドレス:192.218.140.157

はじめまして。
私なんかが書き込みしていいものか迷いましたが、思ってること書きます。

邦画が嫌いな理由
 1.ちまちましててスケールが小さい
 2.変に小難しいテーマがあったりする
 3.つまらない
 4.シリーズ化してマンネリ
 5.日本人の俳優って見映えがしない

以上が主な理由です。

お怒りになる方もおられるでしょうが、洋画と同じ金額を払ってまで見るもんじゃないと思っています。

私が今まで見た中でイランやイギリスの映画は邦画と近いように思うのですが、これらみたいに、何かぐっと引き付けられるようなものが欠けてるんです。

#純粋さや素朴さ、捻りのきいたオチ、しゃれた笑いetc これらがイマイチ欠けてると思うのは私が邦画を見なさすぎるからでしょうか?

#藤山直美主演の「顔」ってちょっと気になってたんですが、良い映画だったのかな?


285.ちまちましてても良いんじゃない?

投稿者:七面鳥 - 2000年 09月 29日 19時 51分 50秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
投稿アドレス:203.141.192.136

スケールが小さい事は別に悪い事では無いと思います。
人間なんて所詮ちまちましたものなんですし、「人間」を描く映画ならそれが当然なのではないでしょうか。極端な話、この前の「タイタニック」だって豪華客船が沈むどたばた劇の部分を除けばただのハッピーエンドで無い恋愛映画という内実あまりスケールの大きくないものですし、映画のほとんどは時間、金の制約の関係上ほとんどがスケールが小さいと思います。
本当にスケールが大きいものを描くのなら、「人間」でなく「人間達」を描けばいいと思いますが、そんなものをやり始めたら小説「グインサーガ」(現在70巻オーバー、100巻までやるとかやら無いとか・・・ギネスブックに載ってるらしいです)みたいにえらい長いものになってしまい映画としては本当は不向きなものになってしまうきがします。
見方の問題だとは思いますが、見た目のスケール=内容のスケール、では無いと思うのです。だから、ハリウッド映画みたいに金をかけて見た目を派手にすれば良いと言うものでも無く、日本では真似をする事は無いと思います。もっと内容を充実すべきでは無いでしょうか。シナリオに限らず俳優なども。

乱文失礼


286.日本映画を世界へ売るって?

投稿者:さく - 2000年 09月 29日 20時 42分 12秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
投稿アドレス:210.132.169.103

日本映画いいじゃん。なんで駄目なのよ。
だってさ北野映画なんかスタンディングオベーションなんでしょ!
古厩監督の「この窓は君のもの」なんかバンクーバー国際映画際でドラゴン&タイガー・ヤングシネマ賞受賞だよ。わけわからないけどすごいじゃん。
そういうのみんな知ってて世界へ売るっていってんのかな????


287.おじゃまします。

投稿者:まんた - 2000年 09月 29日 23時 57分 38秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
投稿アドレス:210.237.93.211
ホームページ:
http://www.twin.ne.jp/~manta/cafe/cafe-cine.html

どうやってウチに来たのかわからないけど、ありがとうございました。
ということでボクもやってきました。>管理人さん

日本映画を世界へ売るということで皆さんの意見を。ということです
ので、ひとこと言わせてもらいます。
まず、監督や、俳優、それぞれ個人レベルでは、世界に通用する人達
は存在するのでは。と思います。もちろん、衣装や、音楽も。実際、
オスカーを手にした日本人も数人いますね。ナンシー梅木は助演女優
賞もとりましたし。もちろん、オスカーを取ることが一流の証とは断
言しませんけど。一つの指標にはなるとおもいます。
次に、興行的に成功しないという意味では、日本映画はお金をかけな
さすぎるのが一つの理由だと思います。これは、単に豪華な映画を撮
るということでは無いです。ハリウッド映画では、一つのシーンを撮
る時に、あらゆる角度から膨大な数を撮影することがあるそうです。
ネタが多いと当然、良いシーンを選べますよね。妥協のない映画作り
というところでは、日本はハリウッドの足下にも及ばないのでは無い
でしょうか。
ということで、日本映画でも、お金と努力を惜しまなければ、世界に
通用する映画を作ることが来出るのでは。と言うのがボクの意見です。

余談ですが、北野武は好きじゃないです。TVで、「監督さえよけれ
ば、良い映画は出来るんだよ。俳優なんて大根でもなんでも良いんだ
よ。」ってなことを、のたまってました。テングになってるんじゃ無
いでしょうか。外国で、そう言う発言はしないで欲しいものです。
良い映画って、監督をはじめ、俳優から、小道具さんまでが、一丸と
なって始めて出来るものじゃないんでしょうかねぇ。


288.最近、見る気がしないなー

投稿者:Ken - 2000年 09月 30日 01時 48分 06秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
投稿アドレス:202.208.40.152
メールアドレス:
BXM02060@nifty.ne.jp
ホームページ:http://member.nifty.ne.jp/kenkitagawa/

昔は良かった...というのは、おじさんに決まってるけど、本当に昔の邦画には感動したものが少なくない。ところが、最近、見る気がしないし、見ても面白くない。最近の映画で記憶にあるのは、Shall We Dance?くらいかな。(これも最近とは言えないけど...)
「世界に売る」映画を作るには、最初から国内向けを考えていてはダメでしょうね。世界市場で売れるかどうか、企画段階で考えて欲しいと思います。


289.イイですよ。邦画は。

投稿者:カク - 2000年 09月 30日 08時 54分 07秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)
投稿アドレス:210.153.10.16
メールアドレス:
kaku@sepia.plala.or.jp
ホームページ:http://www4.plala.or.jp/KAKU/

実は最近、あんまり邦画観てないんです。
でも、ちょっと古いけど「躍る大捜査線」なんて、よくまとまってましたね。
TVも知らなかったので、「面白い」という噂に乗って観に行ったんですけど、
最後まで楽しみました。
少なくとも金券ショップで買った前売券の価値はありました。
で、この映画が海外で流行るか、という問題ですが、アジアではいける、んじゃないでしょうか。
でも、欧米ではどうでしょう。
まず東洋人の顔、形についていけないのでは。
もちろんアメリカにも東洋人はいますが、やはりマイノリティーです。
アメリカの娯楽大作では、アメリカ人の男性1人が人物、地域社会、地球、いずれにせよ“アメリカ”を救って完結します。
ブルースリーの空手映画などでは、東洋人が出てきますが、少数派で、主体は“アメリカ”人です。
こんな状況で、東洋人の織田裕二がカーキ色のコートを羽織っても、深津絵里が恐怖に怯えても、キョンキョンがニヤッと笑っても、共感を覚えるは無理じゃないでしょうか。
だから日本映画を世界で売ろうとしたら、役者と言葉に気を使う使うべきでしょう。
ともかく好きですよ。邦画。


290.はじめまして

投稿者:やんやん - 2000年 09月 30日 10時 57分 49秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
投稿アドレス:211.0.250.149
メールアドレス:
smb@viola.ocn.ne.jp
ホームページ:http://www3.ocn.ne.jp/~smb/index.htm

こんにちは。初めましてです。
私も邦画好きで古いのから新しいのまで見てます。(まだまだですが・・・。)
ここでは邦画をどうしたら世界的マーケットに売り出せるかをテーマにしてるんですよね?でっかいなぁ。
私個人的には、今海外で評価を得ている監督の作品はサブや三池崇史のような動きや画で見せる系と黒澤清や青山真治のようにちょっと観念入ってる系に分けられると思います。まぁ石井聰互も最近はこっちですかね?
なぜ彼らが受けているのかというのが課題の気がしますね。
皆好きな監督ばかりだし、三池崇史なんてもっとでかい劇場でやってもおかしくないんですが・・・。「漂流街」は全国ロードショーになりますけど。
「踊る大走査線」は確かに見てて楽しいかもしれないけど映画化する必然性を感じませんでしたのでこういう映画がヒットするのは悲しい気もします。


Back

Index

Next