邦画特集掲示板ログ17
(投稿161 〜 170)


過去ログのみの表示なので、書き込みは出来ません

161.うーーーーーーーーん。

投稿者:タナー - 2000年 09月 14日 13時 20分 50秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
投稿アドレス:210.250.96.41

やはり根は深いですね。芸能界もいったい何をしたいのかわからないし、映画はその二番煎じにすぎないきもします。あいかわらず石原裕次郎をさがせみたいなことやってるし・・・。巷では政治腐敗などといっていますが、芸能界腐敗もたいへんなもんじゃないでしょうか。
僕は監督を中心に見るほうなので個性的な切れ者を期待しましょう。邦画はあまり見ませんが(笑)


162.とりあえず

投稿者:Az - 2000年 09月 14日 18時 55分 31秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
投稿アドレス:211.15.14.223
ホームページ:
http://www.gctv.ne.jp/~a-tomida/

日本映画を世界に売るですか、まずは分かりやすくしないと駄目では?
中途半端な内面描写や陳腐なワビサビが多すぎる気がします
TVドラマだか映画だかわかんないのが多いし、産業としても未熟なのもキツイかも
乱暴な意見としては制作費の圧倒的な差も(この辺はセンスでカバーできるけど
そうそうセンスだけで乗り切れるもんでもないと思うし)あるような・・・

けどなんで最近の日本映画ってスカシてるというか体温低いというか、
血沸き肉踊るような映画が少ないんでしょうね、スカッと単純な映画が見たい。


163.はじめまして

投稿者:鋼鉄ドリル - 2000年 09月 14日 19時 53分 30秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
投稿アドレス:202.224.95.10
メールアドレス:
koutethu@ddt.or.jp
ホームページ:http://www.ddt.or.jp/~koutethu/index.html

少々下のほうの話題になってしまって申し訳ないんですけど、
129のTanu2さんのお言葉が気になったので一言。

どんな作者も過去の作品から影響を受ける事は逃れられない
わけですし、パクリであるというだけでキワモノ呼ばわりする
というのは、あまりにも短絡的で愚かな意見であるといわざる
を得ません。

様々な有名無名の作品からの換骨奪胎や引用は普通に行われて
いることですし、それを全て否定するということは、名作と
呼ばれる世の多くの映像作品を否定する事につながりますよ。


もちろん「宇宙からのメッセージ」が露骨な便乗企画であるのは
紛れもない事実ですが、だからといって作品そのものをキワモノ
と言い切って否定するのは早計でしょう。

私個人の考えとしては、たとえパクリであっても、魅力的な
作品になっていればそれでいいと思うのです。
もちろん、盗作や剽窃はよくありませんが、オリジナリティ
あふれる駄作や、一作目の評価まで落としてしまう続編など
よりも、元よりよく出来た傑作のパクリ企画映画のほうが
はるかに素晴らしいと思いますよ。少なくとも私は。

たとえ企画がオソマツで安直な発想からスタートしたものであっても、
作り手が素晴らしい作品に仕上げたなら、なにも問題はないでしょう。
素晴らしい企画であっても、素晴らしい作品になるとは限りません。
どんな優れた企画よりも、優れた完成作品のほうが大事だと思います。

個人の感覚、趣味嗜好の関係から「好みじゃない」というの
であれば、それは仕方のない事だとは思いますが、さしたる
根拠もないままにキワモノと切って捨てる姿勢には断固として
異を唱えます。

本家よりも早く公開しようと努力したのも確かですが、それはそもそも
本家のほうが意図的に公開を遅らせたからそうなったのであって、
場合によっては逆になっていた可能性もあったことは考慮すべきでしょう。

それから、「海外でヒットした」というのも、この掲示板では貴重な
前例として注目すべきことだと思いますよ。
キワモノだろうと何だろうと当たったのが事実であるなら無視しては
いけないと思いますがいかがですか?
キワモノが当たったのなら、なおさら重要な事例だと思いますが。
(ただし、ヒットしたのは併映作品のおかげだという意見もある)


それから、もうひとつ。

>映画に言語や肌の色は全く関係ありません!!
>それって人種差別発言ととられますよ。

ともいっておられますが、これはヘンでしょう?
アメリカ市場において東洋人が主役の映画が受け入れられにくい
のはれっきとした事実なのですから。

日本人が海外の品物や文化を抵抗なく受け入れる気質なのに対して、
アメリカ人は外国のものよりも自国のものを好む傾向が強いです。
全てに、という訳ではありませんが。

「売れる映画」と「いい映画」は違います。
たとえ名作であっても「日本人が作った、日本人だけが出てくる」
映画は、アメリカでは敬遠される傾向があるのです。

東宝特撮やガメラ、今回話題にした「宇宙からのメッセージ」などは
海外でも人気があるようですが、それらの作品で主役の中に西洋人が
混じっているのは偶然ではないのです。
やはり「全員が東洋人」よりは「西洋人と東洋人のコンビ」のほうが
ウケがいいのです。


164.はじめまして

投稿者:ラーラ - 2000年 09月 14日 20時 26分 02秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
投稿アドレス:202.233.223.122

カキコ頂いた、ラーラです。
私の掲示板の方に意見書きましたのでご一読ください。
あくまでも独断と偏見の意見ですので。

追加するなら
大林監督の第一弾尾道シリーズを海外の人たちに見てもらいたいです


165.難しいですね

投稿者:hisa - 2000年 09月 14日 22時 40分 40秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
投稿アドレス:210.255.39.165
メールアドレス:
hn-hisa@d6.dion.ne.jp

日本映画にも結構いい作品があると思いますが、あまり見られていないようですね。
マイナーな感じがします。洋画になれてしまったようです。過去から現在までの
日本名画だけをTVで連続上映して、作り手も受け手も映画の文化を考えてみてはどうでしょうか。おもしろいから売れるというのは原則ですが、売り方もいろいろ
あると思います。いい作品が埋もれているというのは残念です。
みんなでもう一度日本映画を再発見すればどうでしょうか。


166.初めての書き込み

投稿者:kasa☆hara - 2000年 09月 14日 23時 36分 11秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
投稿アドレス:202.222.134.165
メールアドレス:
skasahara@geocities.co.jp
ホームページ:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/2084/index.html

初めて意見させていただきます。

売れる映画を作るんでしたら、もっとアクション映画を
作るべきでしょうね。任侠とかにするのではなく単純な
アクション。昔の黒沢監督の時代劇のようなものがいいと
思います。ただ、北野監督が言っていたように日本だと
撮影条件が厳しいとのこと。まずは、映画協会や関係者が
協力してそういった撮影条件が変わるようにしむけるのが
第一なんじゃないですかねえ。


167.はじめまして

投稿者:しば - 2000年 09月 15日 00時 03分 49秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)
投稿アドレス:210.251.62.132

邦画は邦画でいいモノがたくさんあるので、
日本での上映館を増やすとか、日本の中から宣伝した方がいいと思います。


168.ようやく反応が(笑)

投稿者:Tanu2 - 2000年 09月 15日 00時 43分 14秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)
投稿アドレス:143.90.236.14
ホームページ:
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/5339/

待ってました「鋼鉄ドリル」さん!
あんだけフイて何も反応がなかったらどうしようかと思ってたんです(笑)

売れる映画といい映画が必ずしも一致しないのは了承してます。
しかし売れればいいってのには抵抗しとかないと。と思ってます。
過去の作品からの影響について。
そんなの全然否定してませんて。全く過去の作品の影響がないものなんてあるわけないじゃないですか。
でも、そのウマイヘタはあるわけで。例えば「フレンチコネクション」の高架下のカーチェイスは黒澤の「天国と地獄」からのものだと、フリードキンが嬉しそうに黒澤に語り、黒澤も喜んでいた、とかいうのって楽しいじゃないですか。
しかしですよ、あの「宇宙からのメッセージ」をそれだけ擁護する理由が全く理解できないんですよ。あれをキワモノと呼ばずして、どれをキワモノっていうのか、ってくらい。キワモノがマズイならクズ映画とか?Z級映画とか?
もちろんどんな手を使っていても、完成品がよければ良し、というのはわかります。プロとしては当然ですよね。
でも、もしあれが「スターウォーズ(ちなみにコレ、退屈で嫌いなんですが=これは個人的な好み)」という映画が無いとしても、ダメ作品でしょ?
好き嫌いを別にして、どこか秀逸な部分があったら教えてください。
それに、公開を早めたのは努力じゃなくて、狙いですよ。
たしかに、海外でヒットさせればなんでもいい、ってのなら見逃せない作品ではありますけどね。千葉真一の(クズ)カラテ映画とかも。
でも、あんなもんなら世界でヒットなんてしなくていいや、っていう立場を取ります。
もうチっとマシな映画が日本には沢山あるでしょ?
それがハリウッドに認められないならそれでもいいじゃん、て。なにも世界はハリウッドだけじゃないんだから。
人種差別。アメリカでは事実、ってのは知ってますよ。でも、そんなことに日本人が同調してどーすんだか。
それで認めない国に売りたいとは少しも思いませんけどね。
ヨーロッパとアジアだけに絞ってもいいんじゃないか?

それと「kasa☆hara」さんへ。
撮影条件ですが、法律の改正が必要てことになりますよね。
まず無理でしょうねえ。「たかが」映画の為に動く国じゃあないですよ。
最重要案件であるはずの少年法だって、この始末なんですよ。
それに石井隆や原田真人みたいにやってる人もいるんですから、それらを見習うのが早いと思うんですが。難しいという北野武もちゃんとやってるじゃないですか。

それと、「七人の侍」が酷評で、世界的評価を得たのはスピルバーグのおかげ、という意見について。
この映画が、スピルバーグ以前に世界的に評価されてたってのは常識です。
現に「七人の侍」の日本公開が54年、その年のヴェネチア映画祭で銀獅子賞、57年には第一回ロンドン映画祭にジョンフォード、ルネクレール、ヴィットリトデシーカなどと共に招待されています。「荒野の七人」の日本公開が60年。
各地で特集上映も組まれていたし、映画学校で課題上映も何度もされています(ルーカス、スピルバーグはそこで見たんですが)。
お分かりですね。スピルバーグなんか持ち出さなくてもすでに世界的な評価を得ていたことが。
同様のことが北野映画や塚本映画にも言えます。

見習うなら、こういう人たちの映画こそ見習うべきだと思いますけどね。


169.映画について。

投稿者:チエ - 2000年 09月 15日 01時 31分 10秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
投稿アドレス:211.6.57.186

やっぱ日本とアメリカじゃ、スケールが違うと思う。
どんなに日本ががんばってもアメリカには勝てないと思う。
でもこれは、アタシがスキなアクションやパニック映画の事で、
他の分野ならもしや?
もしくは、アメリカと同じスタジオ設備とか、そーゆーのが
ちゃんと整ってる状態なら違うかもしれませんね。
だってマトリックス作った人は、日本のマンガから
ヒントを得たというではないですか!
だからその状態が整っていれば違うはず!
なんか生意気?知った風?
スミマセン。


170.レスどうもです

投稿者:鋼鉄ドリル - 2000年 09月 15日 05時 25分 02秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
投稿アドレス:202.224.95.10
メールアドレス:
koutethu@ddt.or.jp
ホームページ:http://www.ddt.or.jp/~koutethu/index.html

Tanu2さん。
キツイ事を書く割には真剣に答えてくださって感謝しております。
とはいえ、その内容に関してはやはり納得できない部分があります。

私には「パクリだからダメ」という風にしか見えなかったんですけど、
あなたの主張は実際にはそうではなくて、単につまらない作品だから
ダメという事なのですね?
志が低い上に面白くないんじゃ、そりゃ確かに評価する価値もない
単なるキワモノでしょう。

でも、私はそうは思いません。
私は、この映画には魅力的な所がたくさんあると思っているからです。
キャラクター、メカニック、ビジュアルイメージ、ちょっとヘンなとこ(笑)
他にも色々……。ダメ作品だなんてトンデモないと思います。

しかし、今までのあなたの発言や、あなたのサイトを拝見した限りでは
私とあなたでは作品に関する好みや評価基準があまりにも違いすぎます。
まず、そこのところをどうにかしないと、私がいくら語ったところで
それは無意味でしょう。

ただ、純粋に客観的に語れる部分として、特撮シーンの完成度が非常に
高い、という事は紛れもない事実です(当時の邦画としては、ですが)。
あなたはそういう部分にはあまり興味がないようですが……。


公開時期について。
本家の封切りが延びた以上、そのチャンスを生かして本家よりも
早く公開するのが当然です。
別におかしな事でもなんでもない、あたりまえのことです。
本家の製作中に情報を盗んできて、本国での封切り前に完成させて
「こっちが元祖でござい」と権利を主張したりするような事を
やってるわけじゃありません。


人種について。
私は、この場を「邦画を世界規模で商業的に成功させる」ための
意見を募るところだと思っていたのですが。
それなら、アメリカ市場はどうしても外せないターゲットです。
それに、アメリカで売れた作品は、他の英語圏やヨーロッパ諸国
にも渡っていく事が多いです。
逆のパターンもありますがどちらが多いかは言うまでもありません。

あなたは「認めてくれない所には売らなくてもいい」といいますが
それはこの場の趣旨とは違うでしょう。
認めてくれないものを認めさせるにはどうしたらいいか、それを
考えるのが本来あるべき態度でしょう。
ダメならダメでいい、というのでは話が終わってしまいます。

いい作品であったほうがいいのはもちろんですし、売りこむために
駄作になってしまうのは避けたいところです。
しかし、「売れなくてもいい」という考えでいる限りは、意図的に
成功作を生み出す事は出来ませんよ。


Back

Index

Next