邦画特集掲示板ログ10
(投稿91 〜 100)


過去ログのみの表示なので、書き込みは出来ません

91.お久っす

投稿者:Tanu2 - 2000年 09月 08日 00時 25分 26秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)
投稿アドレス:143.90.236.85
ホームページ:
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/5339/

なんかスゲー人気じゃないですか(笑)営業の力ですね(笑)
ログ読んでてやっぱり笑ったのは、観てないのにツマンナイって意見が多いってことですね。懸念していたとーり、わはは。
それと、スケール感と巨費の問題がやたらと出ますね。
くっだらねーと思ったりもするんですが、あはは。
絵画でいうと、10号の絵より壁画のほうが素晴らしいに決まってる!と言ってるみたいで。
邦画は難しいので、っていうのも割とあるんですねー。映画が難しいんじゃなくて観る側に脳味噌無いんじゃないのか、とも思ったりすんですが。
ハリウッド製(何度も言いますがアメリカ製ではありません)の脳味噌カラッポ・どデカク・ドバーンてのを見過ぎなんじゃないのかなあ。
ホントにあんなの面白いのかあ?????
もしもあーゆーのじゃないと「世界」に売れないってんなら、売らなくてもいいじゃん。ってなんであんなバカみたいの作らにゃならんのさ。

こりゃ、世界より(やっぱり)日本からどうにかしなきゃならないかもしんないわ。

先日の「ここがヘンだよ日本人」に登場した大バカ大学生みたいのばっかりになってんのか?マジで。

ちょっとキツかったでしょうか?
ちょっとキレちゃいました。すんません(汗)
でも消さずに投稿。


92.どうなんでしょうね

投稿者:しょう - 2000年 09月 08日 00時 25分 52秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
投稿アドレス:211.19.83.243
ホームページ:
http://www.ah.wakwak.com/~poormind/

邦画を世界へ売るってのはどうでしょうね?
逆になんでハリウッド映画や香港映画などが日本で売れるのでしょうか?
まずに日本人の多くは白人に対して何かしら憧れを持ってる人が多いのでは?
憧れとか劣等感とかそいうものがあって
女優も男優も綺麗に見えるから好き
他には香港映画ではあのアクションが日本人にはできない
よってまた憧れが生まれる
そんなものじゃないですか?
後は海外の文化への日本人の憧れから
海外の文化、特に欧米の文化などは日本人もすでに多く受け入れてますし
生活や思考などにもその文化は影響しています。
では逆に今の日本人は日本の文化は?
日本人自身がその文化をあまり求めません。
どちらかというと暗いとかそんなイメージですよね。
だからこそ大陸的ものの考え方の繁栄された映画を見たくなるという物です。
後はキリスト教的考え方の映画も多くありますが
それらについても勤勉な日本人は理解して受け入れてたりもします。
故に海外映画を見ても違和感を感じないでしょうし
逆にそこへ憧れなどを持ち見入るでしょう。
もし邦画を海外へ売ろうと思うなら
その逆をする必要があると思いますね。
つまりは日本の文化をまずは知ってもらう。
そうでなければ邦画の中にある奥深さや
その思考の源を理解できません。
もともと邦画というものは
派手なアクションやお金のかかった装置なんていらない
必要のない
精神的な極めて東洋的な映画だと思うのです。
そういう部分を理解できない限りは
邦画って面白くないですよね。
文章が下手で意味不明かもしれませんが
僕はそう思います。


93.過去ログを読んで

投稿者:リズ - 2000年 09月 08日 00時 41分 57秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
投稿アドレス:211.4.28.47
ホームページ:
http://scap.m78.com/

先ほど書き込みしたリズです。
過去ログを読ませていただきました。

いろいろ疑問が出ていたので分かる
ところを書きたいと思います。

> アメリカなどは過去の名作は日本で言うところの「国宝」
> して指定され国をあげて大切にフィルムなどを保管して
> いて、れっきとした「文化」として定着している。
> 多分日本ではこういう制度ないですよね?
一応、日本にも国レベルで国立近代美術館がフィルムを
買い取ったりします。全然、ヒットした映画じゃなくても
海外の映画祭(無名でも大体可)で賞を取ったり、優良
映画と審査で通れば買い取ってくれます。

ただ、審査を通りやすくするために文部省推奨とかを
いただくのですが、実はこの「〜省**」というのは
ほとんどあってないようなもので、一応審査はある
もののお金を払っていただくものなのです。

> 日本の監督は海外にちゃんと売り込んでしょうか?
日本人の風習からお金について言うのは失礼と考えて
しまいがちですが、海外の監督はかなり露骨に次回作
のためにも売り込みますし、出資を依頼したりします。

そこまでしなくても、繰り返しになりますが最低限
英語でプレスに対して宣伝できるべきだと思います。
殆どの監督が(たけしはかなりシビアに配給権を
売っていますが)映画祭=バカンス気分なのが実状
です。


94.楽観してます

投稿者:かわはら - 2000年 09月 08日 10時 06分 38秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
投稿アドレス:63.12.83.249
メールアドレス:
kimera@tky.3web.ne.jp

はじめまして。
リズさんからこの掲示板を紹介され、過去ログから拝見しました。
せっかくですので、私も意見を書いてみます。

便宜上、問題を二つにわけておきます。
1.日本映画を海外でヒットさせるには?
2.日本映画をおもしろくするには?


まず、第一の問題。
売り先をアメリカに限れば、不可能に近いと思います。
なぜなら、邦画は英語ではないからです。

黒澤・小津にしても、高い評価はされても「全米公開大ヒット」したわけではないでしょう。
香港映画だって、香港出身映画人は売れてますが、香港製広東語映画は、そんなには売れてないのではないでしょうか。
もちろん、「ポケモン」などは別です。アニメーションは、英語に吹き替えても違和感がありませんから、作品さえよければ、売れる可能性があります。
(ちなみに、私はアニメーション関係で働いていますが、プロデューサー業の人たちによれば、「東南アジアでいくら売れても、安いから収益につながらない。アメリカで売れなきゃダメ」だそうです)


まあ、アメリカで売れようと売れまいと、日本映画がもっとおもしろくなった方がいいことは、たしかです。
そこで第二の問題。

どなたかの意見に、「いい脚本家がいない」というのがありました。私には、人材の問題というより、「日本の社会には、おもしろい脚本の題材が少ない」ことに、より根本的な問題があるように思えます。
戦争や貧富の差や差別が渦巻く中で経済成長を続けている、ような国なら、映画の題材に事欠かないでしょう。単純に娯楽映画を作っても、出てくる人々に活気があるから、おもしろいのです。
そんなわけで、我が国も、矛盾を抱えながら高度成長を続けていた60年代までは、「おもしろい映画」がたくさん作られていました。

それが、特に80年代に入ってからは、テレビのトレンディー・ドラマに代表されるような題材しかなくなってしまいました。
無理に社会問題を探して良心的な映画を作る人々もいましたが、それらは一般的には「暗い」の一言で終わりですから、どちらかといえば「邦画はつまらない」印象を強めただけでした。

もちろん、日本社会になんの問題もなかったわけではありません。ただ、人々の意識の上に表面化していなかっただけでしょう。
幸いなことに!
90年代後半から、オウム事件はじめ、さまざまな問題が噴出してきました。
以上の説が正しいなら、今後、日本映画は、もっともっとおもしろくなるはずです。実際、このところ、なかなかおもしろくなってきているように思えます。
そんなわけで、私は楽観しています。

国家補助などは・・・・かえって業界を弱体化させる危険があり、賛成できません。

以上、長文ですみません。


95.世界は広い。

投稿者:Shinri - 2000年 09月 08日 12時 42分 03秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
投稿アドレス:210.196.83.66
メールアドレス:
shinri@lycos.ne.jp

H,PROJECT公式ウェブサイト管理人のShinriといいます。
俺には、映画の世界って言うのは大きく分けるとアメリカとヨーロッパと二つに分かれるんじゃないかと思います。
というのは↓に書いてあった社会問題を取り上げた日本の映画を“暗い”の
ひとことで終わらしてしまうアメリカと、その中の“美”を
見つけ出すヨーロッパと感じているからです。だからベネチア映画祭等での
日本映画の評価は高い、と。
逆に娯楽映画になるとアメリカの足元にもおよばないのはなぜでしょうか?
それは、作っている全体量が基本的に違う。
日本人にとってはテレビ>映画なのですから、しょーがないことです。
土地柄という言葉で終わらせたくはないのですが、CS・BSが
普及し映画文化が完全に普及しない限り難しいのかもしれません。
もうひとつ。昔の体制のままであること。
東映や、東宝、松竹といった日本の看板会社が、改革の節目に
ありながらも今一歩を踏み出せない。そういうところにも原因が
あるのではと思います。
でも、今の映画体制を打ち破るべく頑張ってますよ!
若手といわれる(?)底辺の人間がここにも一人!(笑)
今は小劇場単館上映が精一杯ですが見ててください!
今の日本をひっくり返すようなものを作って見せますから!

ということで、頑張ってますので応援してください。

日本から全世界に配給して人気を得られる映画が一日も早くできることを祈って。


96.日本映画

投稿者:nomuken - 2000年 09月 08日 14時 34分 23秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
投稿アドレス:211.5.233.160
ホームページ:
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/8379/

邦画はどうしても敬遠してしまいますね。ヒットするのは
アニメだけ・・・。
 先日、ビデオでようやく「シュリ」を見ました。
気になるところもちょっとはありましたが、面白かったです。
果たして、日本はこのような映画を作れるのか?と考えてしまいました。
結論は不可能、です。背景が違いすぎます。社会にしろ、時代にしろ、
文字通りの背景(風景)も。街並ひとつとっても、絵になるところが
日本にはほとんど無いですよね。
 
 最近、映画にすると面白いかも、と思っているのは
スピリッツの漫画「20世紀少年」です。
 そうだ、アニメを実写化するのも手かもしれませんね。
X-menが実写化されたみたいに。ドラゴンボールとかジョジョとか(笑)
 


97.日本映画について

投稿者:ぱち - 2000年 09月 08日 19時 28分 44秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
投稿アドレス:202.219.185.223
ホームページ:
http://village.infoweb.ne.jp/~pachimoe/

日本映画についてですが、ほとんど見ていないのが現状です。
映画館に見に行く気にはなれないです。
同じお金を払うなら、洋画の方が良いって思うから。

別に日本映画のすべてを見ないわけではないんですけどね。
良い作品を撮られる監督さんもいることだし。
でも、世界的に受け入れられている作品って、ジャンルが決まっている気がするんです。
だから、日本映画すべてを受け入れてもらうのではなく、
得意なジャンルだけで良いのでは?って思います。

アクション系の映画については、到底、ハリウッド産のものには、当分、勝てないと思いますよ。
日本のアクション系の映画は、ちょっとしょぼすぎる気がする。
せっかく世界に誇れる技術をもっていながら、生かしきっていない。
ハード的要素は凄いけど、ソフト的要素がしょぼすぎる。
これでは・・・。って。

でも、いつの日にか、すごい映画を撮ってもらいたいものです。


98.おさそいありがとうございます。

投稿者:ろけっと - 2000年 09月 08日 22時 16分 16秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
投稿アドレス:210.253.61.139
ホームページ:
http://www.hiroshima-cdas.or.jp/home/moka

先日観た「ホワイトアウト」おもしろかったです。
次に楽しみなのは「五条霊戦記」ですよね!

何人かの方が書いておられましたが、わたしも
日本映画にはあまり「外国人を意識した日本」を
アピールしてほしくないと思います。

それとあまり日本映画を世界に売り出す必要はないのでは
とも考えています。
日本人でも日本人でなくても「この映画おもしろい」と
思う人がたくさんいれば、それでいいかなーと。
作ってる人たちにとってはそうもいかないんでしょうけど。

世界で認められることはすごーいことですが
こまやかな感性・わびさびを心得たわたしたちが(ほんとか?)
「この映画いい!」と思えばそれだけですごーいことですよね!

ところでわたしたち日本に住む民は
字幕スーパーを読みつつ映像も把握するという
特殊技術に長けてますけど
欧米の人ってどうなんでしょう?
吹き替えでないと理解しにくいとかないんでしょうか?


99.私は小津嫌い

投稿者:大吉GUY - 2000年 09月 08日 23時 40分 36秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
投稿アドレス:202.219.205.171
メールアドレス:
DQN01754@nifty.ne.jp
ホームページ:http://member.nifty.ne.jp/DAIKICHI-GUY/

 邦画を世界へ売るってことですが,やっぱり平成ガメラ3部作じゃないっすか,いいのは。ああいうのは国境跨ぎまくれると思うんですが。アニメとかね。いわゆる「普通の」映画だと,どうしてもスケールの面で哀しいものが・・・大体わざわざ大画面で見るほどのものか?と思う映画も少なくなかったりするわけで。もちろん洋画にも,そういうのありますね。あれは洋画ならOK!てな感じで買い付けてくる奴が悪いのです。日本映画でも外国映画でも,大画面で見てビックリ!スッキリ!トリップできる!非日常の極み!デフォルメ万歳!って奴がいいんじゃないでしょうか(タイトルの意味がお分かりになったかしら?)。


100.初めまして!

投稿者:おけこ - 2000年 09月 09日 01時 00分 01秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95)
投稿アドレス:210.166.9.2
メールアドレス:
okeko@mtf.biglobe.ne.jp
ホームページ:http://www2u.biglobe.ne.jp/~okeko/moviefan/index.htm

基本的に映画は、
予告で面白いと思ったものは洋画・邦画問わず観に行っています。
今年、今までに劇場で観た邦画は「すずらん」「ホワイト・アウト」の2作。
「すずらん」は、日本の風景描写が素晴らしいと思いました。
あと、人と人の心の交流。
洋画のヒューマンドラマも好きですけど、
邦画の方が、じーんとしますね。気持ちがすごく伝わってきます。

「ホワイト・アウト」は、
俳優さんが皆素晴らしくって、2回も観てしまいました(^-^;
ただ、気になったのは、
何カ所かあった盛り上がりのシーンが
あっさりしすぎている、ということ。
でもこれは、個人の趣味ですから(^-^;

それに、邦画を観ていて時々思うことなんですが、
細かいところで手を抜いてる?ような気がするんです。
(もちろん、素晴らしい邦画もたくさんありますけど)
例えば、エキストラがわざとらしいと、それだけで興ざめだったりします。
(現に「ホワイト・アウト」にもありましたし(^-^;)

・・・なんだか、「日本映画を世界に売る」というタイトルから
話がずれてしまいましたが、
私は、売り込むようなことはしなくてもいいような気がします。
でも、日本の叙情風景を織り込んだ映画は、
いろんな国の方に観て貰いたいとは思いますね。


Back

Index

Next